【沢登り初心者向け】ヘルメットの種類と選び方を解説!【シャワークライミング】

今回は沢登りで使うヘルメットについて解説していきたいと思います。

最近では一般登山道でも着用を推奨されているヘルメットですが、
沢登りにおいても、転倒・滑落・落石などから頭部を保護するための必須装備です。

今回は沢登りを始める人向けに解説しますが、
登山やクライミングにも役立つ知識があるかも?しれないので、
興味のある方は是非最後までご覧ください。

登山用ヘルメットとは

登山用ヘルメットとはEN12492UIAA106という厳しい安全規格をクリアした物のことです。
国内で売られている登山用ヘルメットのほとんどがこの規格に適合しており、
ヘルメットの裏側を見ると両方もしくはどちらかのマークがついています。

EN12492は登山用ヘルメットのヨーロッパ規格の一つで、安全基準やテスト方法を定めたものです。
EN12492の安全基準をより厳しくしたものがUIAA(国際山岳連盟)106になります。
なのでUIAA106のマークがあれば、より信頼性の高いヘルメットということになりますね。

工事現場用ヘルメットや自転車用ヘルメットとは試験の種類や方法が異なるので、
購入する際は必ずこのマークが付いているものを選びましょう。

ヘルメットの種類と特徴

登山用ヘルメットは大きく分けると2種類のタイプがあります。
厳密に言うと3種類あるのですが、ハイブリッド/ハードタイプについては特徴が似ているのでまとめています。

軽量タイプ(インモールドタイプ)

外殻(シェル)と内殻(内側のクッション材)をインモールド・マイクロ製法で一体成型したものがこのタイプです。
シェルにはポリカーボネートなどの薄い樹脂、内殻には発泡ポリスチレンを使用しています。
落石などを受けた際に本体が壊れることにより衝撃を吸収し、頭部を保護します。

【メリット】
一体成型により、とにかく軽量です。
また通気孔のデザインや大きさを自由に成型できるため、通気性にも優れます。

【デメリット】
特性上、落石や強い衝撃を受けると壊れてしまうので、買い替えになります。
値段も高いので、壊れた時のお財布へのダメージが大きいです。
とはいえ、私の場合はヘルメットが壊れるような事態には今のところ遭っていません。

ハイブリッドタイプ/ハードタイプ

やや厚手のシェルと内殻を組み合わせたものがハイブリッドタイプ。
厚手のシェルと内側に衝撃吸収のテープを組み合わせたものがハードタイプです。
どちらも固いシェルで落石などを弾くことにより、頭部を保護します。

【メリット】
シェルにはABS樹脂などの硬質樹脂を使用しているため、とにかく頑丈なのが特徴です。
軽量タイプと違い、落石や強い衝撃によりヘルメットが壊れる可能性は低くなります。
比較的安価に購入できるのもよい所。

【デメリット】
軽量タイプに比べると当然ですが、重くなります。
私は以前はこちらのタイプを使用していましたが、ヘルメットにGoproを付けていたこともあり、長時間の山行ではよく首が痛くなっていました。

BlackDiamond(ブラックダイヤモンド)
¥7,809 (2025/06/17 11:33時点 | Amazon調べ)

沢登りではどっちのタイプが良い?

じゃー結局どっちを買えばいいの?という話なんですが、
答えはどちらでもOKです。それぞれの特徴を知った上で、好きなものを選んで良いと思います。

沢登りでは一般的に落石による事故のリスクが高いのでハイブリッド/ハードタイプの方が安心でしょ。という意見も聞こえてきそうですが、
結局いくら固いと言えど、それなりの大きな落石をくらってしまうとヘルメットは問題なくても首の骨が先に逝ってしまいます。
つまり人が死んでしまうような大きな落石や衝撃に対しては、どちらのタイプも一緒です。

なので、軽さと通気性の良さを優先する場合はインモールドタイプ
耐久性を重視する場合はハイブリッド/ハードタイプといった感じで選べば良いと思います。

ヘルメットの選び方

次は選び方について解説していきます。
大事なのは色や形だけではありません!

自分に合ったサイズや形状を選ぶ

登山用品店に行ったらまずは必ず試着をしましょう!
そして色々なメーカーをとにかく試しまくるのが一番良いと思います。
色や見た目のカッコ良さも大切ですが、一番に優先すべきは頭に合うかです。
以下で注意すべきポイントを解説します。

  • サイズ
    サイズが小さいと長時間の着用で頭が痛くなったり、逆に大きいとヘルメットが動いて煩わしいですし、滑落時に脱げてしまう場合があります。
    ヘルメットを被ったときに頭を左右に振ってみてグラグラしないか。
    頭全体に過度な圧迫感がないか。などをチェックしましょう。
  • 形状
    サイズが合っていても形状が合っていないと頭にフィットしない時があります。
    ヘルメットには欧米人向けに作られたモデルや日本人向けに作られたモデルがあるので、
    色々と試してみると良いと思います。
  • その他
    女性で髪を後ろで結ぶ方は普通のヘルメットだと合わない場合があります。
    そういった女性向けにデザインされたモデルも出ていますので、ご心配なく!
Black Diamond(ブラックダイヤモンド)
¥7,997 (2025/06/17 11:52時点 | Amazon調べ)

まとめ

とにかく軽量重視ならインモールドタイプ、
安さや耐久性重視ならハード/ハイブリッドタイプがおすすめです。

そして、最も大事なのはフィッテイングです!
自分の頭の形に合ったヘルメットを選びましょう。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。