谷川 一ノ倉沢本谷~4ルンゼ

岩登りのイメージが強い一ノ倉沢だが・・・。

独特な景観に登りごたえのある滝が続き、沢登りとしても非常に面白い!

今回は水量が多く、まぼろしの大滝も滝らしかったです♪

湯檜曽川 一ノ倉沢本谷~第4ルンゼ 遡行記録

2018/10/13 日帰り 晴れ

グレード:4級上

メンバー:シュカ、ケーシ、他1

道の駅みなかみに前泊。

天神平に下山予定の為、谷川岳ロープウェイの無料駐車場に車を停め、暗いうちから出発!

土曜日だからか、他にも数パーティすでに歩き始めていた。

一ノ倉沢 だんだんと空が白んできて、一ノ倉沢の岩壁がぼんやりと見えてくる。

実はわたし、一ノ倉沢は来たことがなく、その景観にひとり圧倒されていたのであった。

入渓

入渓直後。あれ?意外と普通に沢ですな。頑張れば濡れずに行ける。

一ノ倉沢岩壁完全に明るくなった。紅葉も始まっていて非常にキレイ!

素晴らしい景色にワクワクしながら進む。

一ノ倉沢最初のナメ滝

最初の滝。水線沿いに行こうとしたが、いきなり濡れるのは嫌だな~と登るのを躊躇。

左のリッジから巻くことにしたが、懸垂地点で渋滞・・・。やっぱり登ればよかった!

釜の深いナメ滝先行パーティが抜けるのを待ち、懸垂で沢床に降りた。

いきなり釜が深く、腰まで浸からざるを得ない・・・!さ、寒い・・・。

釜の深いナメ滝を登る右が階段状になっているので、スリップに注意して登る。

結局、最初の滝を巻いたとはいえ結構濡れるのだった・・・。

ナメ連瀑帯ナメの連瀑帯は左に一段上がってトラバースするように小さく巻く。

ちょっと悪い巻きスタンスが細かい上に、岩に土が乗っていて悪い。結構緊張の巻きだった。

一ノ倉沢絶景ポイント緊張の巻きを終えると、絶景ポイント!美しくも厳しい山並みだ。

CS滝

スラブをしばらく歩くとCSの連瀑帯に突入。サクッと越えていくと・・・

まぼろしの滝

まぼろしの大滝に到着!結構水が流れている!事前情報とはエライ違いだ。

水線突破した人は変態(誉め言葉)だわ。我々はおとなしく定石通り左のクラックから。

幻の滝登攀先行パーティがとりついていたので、少々待って登攀開始。

ハイステップ系のダイナミックなムーブが続く登りだった。ボルダーやっててよかったー。

スラブ帯まぼろしの大滝を越すと、大スラブ帯に入る。

左に滝沢、右に本谷バンドを見ながらグイグイスラブを登っていく。

一ノ倉沢を振り返る

振り返っても絶景が楽しめる!白毛門岳かな?

F滝スラブ帯から一変、険しさが増す。正面の滝がF滝。A~E滝は?

左寄りに登り、F滝もそのまま左から抜ける。

CS滝

CSの連瀑帯に突入!先行パーティは右岸から巻いているようだ。

我々は時間短縮ねらいで、濡れるのを覚悟して水線突破ルートを選ぶ。

4m滝 頭から水を浴びる感じの滝・・・!

もう10月も半ばでできるだけ水に濡れたくないが・・・

シャワークライミング みんな頑張りました。苦悶の表情・・・!

8m滝

まだまだ水を浴びる!冷たいー!

8m滝上 目論見通り、巻いているパーティよりもはやく抜けることができた。

しかし・・・めっちゃ寒い!みんな震えがとまらない!

意外と悪い滝 まだまだ意外と悪い滝が続く。寒さもあって体の動きが悪く、気をつかう。

水流沿いは見た目より良くないとのことで、ここから一旦左上してから落ち口へ抜けた。

意外と悪い滝2

左のクラック沿いを登るが・・・ホールドを持つ手がかじかんで難しく感じる!

20m大滝 そうこうしているうちに20m大滝に到着。

全然リードする気は無かったのだが、ジャンケンで勝ってしまった!しぶしぶリードする。

右上の狭いバンド沿いに登り、水流を横切ってから直上。必死すぎて写真なし。

20m大滝上フォローもこの表情。寒すぎた!

20m滝上

20m滝上の様相。このまま水線を行くのは地獄過ぎるので、左から巻くことに。

20m滝上の連瀑の巻き 連瀑帯を巻いていく。意外とこの巻きもⅢ~Ⅲ+くらいの登りが続き、気が抜けない。

4ルンゼ終盤まだまだ水が無くならない。ここは右から巻いた。

シャワクラ

最後の最後で頭からシャワー!ヌメヌメで悪く、ケーシ突破後おたすけヒモをもらう。

一ノ倉沢終盤

正面に岩壁が現れたあたりで、滝場終了。このあたりで右寄りにツメに入る。

詰め滝場が終わりホッとするが、今度は霧に閉ざされ終わりが見えないツメ。

一ノ倉沢を振り返る結構急でツメも大変!

登山道 ようやく登山道にでる。晴れてたら紅葉の絶景が見られそうだったのに残念。

ロープウェイの最終時間が迫っており、休む間もなく駅までダッシュで下山!

ロープウェイ駅本気で走ったかいがあり、無事間に合った。

コースタイム

05:00 谷川岳ロープウェイ駐車場ー06:00 入渓ー06:10 最初の滝を巻き開始ー06:50 沢床に戻るー07:20 まぼろしの大滝ー08:20 まぼろしの大滝上ー09:15 F滝ー10:50 20m大滝ー12:20 20m大滝上ー14:30 稜線(一ノ倉岳辺りから猛ダッシュ!)ー16:40 谷川岳ロープウェイ駅

装備

ラバーソール靴、フラットソール(未使用)、50mロープ、カム類

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人